2024/06/17
現場監督のやりがい 達成感
建設工事において、現場監督はなくてはならない存在です。
様々な職種の職人たちに指示をしていく仕事なので、求められるスキルや責任は大きいものの、やりがいを感じる場面は多くあります。
ここでは、現場監督が感じるやりがいについて紹介します。
まずは、目に見える達成感があることです。
1番達成感を感じる場面は、工事後の完成した現場を見たときです。
工事前のまっさらな状態を見ているからこそ、完成したときに感じられる達成感は完成した時だけでなく、その場所を通った時など持続して感じられます。
「達成感が目に見える仕事がしたい」という方に、現場監督はぴったりな仕事です。
2024/06/12
アットホームで働きやすいことが強みです
高収入を目指せる仕事はさまざまありますが、稼げる仕事は競争社会でピリピリしていることも多く、心身のバランスを崩してしまうことも多いです。
そんなときは、稼げる環境が整っていながら、アットホームな雰囲気か魅力の職場を選びましょう。
東海市の“株式会社KOUHOKU(コウホク)”は、現場監督として高収入を目指せるうえに、アットホームで働きやすいことが強みです。
スタッフ皆で協力して現場を回していくため、全員に協調性があり、距離が近いことが魅力です。
必要以上にピリピリしていない職場で、仲間とともに成長したい方、ぜひエントリーをお待ちしております!
2024/06/05
現場監督で大事になるのがリーダーシップ
現場監督は、その現場を指揮する重要なポジションです。現場監督がダメなら、現場で働く作業員たちは大きな負担を強いられてしまいます。
現場監督をする際に大事になるのが強いリーダーシップ。リーダーシップを発揮することで、現場を一つにまとめることができます。
そう考えると、リーダーシップがある人は、現場監督は最適な職業だといえるでしょう。
“株式会社KOUHOKU(コウホク)”では、将来の現場監督を目指す人材を募集中しています。「人をまとめるのが得意」「学生時代に部活でキャプテンをしていた」という人からの応募をお待ちしています。
2024/05/28
成長できる現場で働きませんか?
“株式会社KOUHOKU(コウホク)”では、職人を募集しています。新しい職場を探している方、自分に合った分野を探している方、一緒に働きませんか?
弊社の強みは、多様な現場を通して成長できることです。さまざまな状況に対応していくことで経験が積める他、自分に向いている作業に集中することで、さらなるスキルを磨くことができます。また、工事の基本が学べたら、現場監督として従業員をまとめあげる役職に就くこともできます。
応募前に経験がなくても、一から学べる環境をご用意しているため、安心して応募いただければと思います。
2024/05/20
職人さんを積極募集中です!
“株式会社KOUHOKU(コウホク)”では、建築工事に携わる職人を積極募集中です。
弊社の仕事では、多様な面で成長を実感できる特徴があります。
様々な種類の工事を担当し、現場ごとに異なる状況に対応することで、多彩な経験を積むことができます。
工事の種類が多様であるため、自身の才能に合った分野を見つけ、その技術を磨くことも可能です。
また、工事の基本をマスターした後は、現場監督としてチームをリードする役割も担当します。
未経験者も歓迎し、初心者でもチャレンジしながらスキルを向上させられる環境を整えています。
一緒に成長し、やりがいを感じながら働きませんか?